BLOGブログ

2024.09.07

心と身体を見つめるアーユルヴェーダ、 初秋の過ごし方

心と身体を見つめるアーユルヴェーダ、 初秋の過ごし方

今年の夏は暑さが厳しく、台風も滞在型で長期に渡り雨が降ったりで

倦怠感、頭痛、食欲不振などの夏バテの症状を解消できない方も多いようです。

まだまだ暑い日もありますが9月初めは、暦の上では初秋です。

心と身体を見つめるアーユルヴェーダのアプローチから、季節の変わり目を

丁寧に過ごし、次の季節を快適に過ごしましょう!

 

 

スッキリしない身体の不調、夏バテの症状の原因と対策

 

夏バテの症状

①倦怠感

冷房が効いた室内と暑い外の温度差からくる自律神経の乱れ、または冷たい物を飲み過ぎて身体を温めるため体力を消耗し怠さや疲労感を感じるようになります。

(カパ、ヴァータの乱れ、アーマの蓄積)

 

【対策】

倦怠感 ⇨  寒暖差がキーポイントなので、差をなくしていきます。

部屋の温度を低温にし過ぎない、27℃〜28℃前後、調整できない場合は何か羽織りましょう。

アビヤンガ(温かいオイルでオイルマッサージ)。セルフマッサージの場合は温めたごま油でマッサージします。他の人にやってもらうとさらに癒されてリラックス。

朝から怠さがある場合は少し熱めのお湯に入り身体を温めましょう。

 

②食欲不振

暑いからつい冷たい飲み物を多く飲み、胃腸が冷え消化酵素の働きが落ち、食欲不振に陥りやすいです。

(カパ、ピッタの乱れ、メンタルドーシャ異常)

 

【対策】

冷たい飲み物は、ご自分がピッタが上がりやすい方はたまには飲んでも良いですが、なるべく常温や温かい飲み物を飲んで胃腸を冷やさないようにします。食欲不振はカパの乱れ。胸焼けがある場合はピッタの乱れ。

消化の良いもの、温かいものを食し、本来の胃の働きを取り戻しましょう。

消化に良いスパイスは生姜、シナモン、クミン、ターメリック

胸焼けがある場合は、牛乳、豆乳を食事とは別に摂ります。辛いもの、塩分の強いものは避けましょう。

食欲不振は心の問題からくる場合もあります。純粋性を増やすようにします。

食事の前30分〜1時間前にヨガを行うことを習慣にしましょう!

 

Leela Veda ではオンラインで朝の時間定期的にヨガを開催しています。

ドーシャのバランスを整える習慣におすすめです。

Leela Vedaのヨガオンライン

 

 

③天気頭痛

気圧の変化を感じやすく内耳、自立神経のバランスの乱れが原因。

(ヴァータの乱れ)

 

【対策】

規則正しい生活、睡眠時間をしっかりと取る、ドーシャに合わせたバランスの良い食事をしましょう。

耳を回してセルフマッサージや適度な運動をする(血流を良くする)

ひどい時は無理せず休む

アーユルヴェーダではシロダラ、ヘッドマッサージが効果的です。

Leela Veda では『体質改善ベーシックコース(シロダラ)』 『睡眠専用コース』がおすすめです。

Leela Vedaアーユルヴェーダ施術ご予約